こんにちは!ななみです。
楽天銀行のキャッシュカードに年会費が永久無料のVISAブランドのデビットカードが追加されました。
今まで年会費無料のVISAは取り扱いがなかったので仕方なくJCBを選んでいた方もいるのではないでしょうか。
今回は便利でお得な楽天銀行ベーシックデビットカード(VISA)の紹介です。
楽天銀行ベーシックデビットカード(VISA)にはメリットがたくさん
年会費が永久無料
楽天銀行で初めての年会費無料VISAブランドのデビットカードです。
今までは年会費無料で楽天銀行のデビットカードを持ちたい場合は、JCBのブランドを選ぶしかありませんでした。
しかしJCBだと利便性が低く、使えないお店があったり、紐付けできないキャッシュレスサービスがあったりと何かと不便です。
しかし、VISAでしたら使えるところも多くOrigami PayやKyashなどのサービスとも連携できます。大変便利です。
楽天スーパーポイントが貯まる
他のカードと同様に楽天スーパーポイントが貯まります。還元率は100円ごとに1ポイントです。
楽天はどのカードでも1%なのはとてもうれしいですね。カード会社によっては0.5%のところもあるので、デビットカードでも1%もらえるのはかなりありがたいです。
また楽天はキャンペーンが多いことで有名ですが、楽天銀行も同様にキャンペーンが多いです。使っているだけであっという間にポイントが貯まるのが魅力的です。
タッチ決済に対応している
今流行りのVISAのタッチ決済に対応しています。リーダーに挿し込む必要はなく、iDのように乗せるだけで決済ができます。
タッチ決済対応マークのある世界のVisa加盟店で、レジにあるリーダーにVisaカードをタッチするだけで、サインも暗証番号も不要。スピーディーにお支払いが完了します。
引用元:楽天銀行
タッチ決済のデメリットは対応している店舗(リーダー)がまだ少ないのと、クレジットカードをリーダーに乗せると、店員さんにカードは挿し込みですよと言われそうになるところです。まだ広く認知されているサービスではないので仕方ないです。
勿論デメリットもあります
補償は盗難補償のみ
ショッピング保険はつきません。盗難補償のみです。そのため高額な決済やメインカードとして計何十万も利用するのは少し不安です。
ショッピング保険がついてくる楽天銀行シルバーデビットカード(Visa)というカードもありますが、年会費が2160円かかります。
なのでちょっと怖いなと思うサイトでは、保険がついているクレジットカードで決済をするのがおすすめです。びくびくしながら買い物はしたくありませんよね。
支払い回数は一回のみ
これはこのカードに限った話ではありませんが、デビットカードつまり即時引落なので支払い回数は常に1回のみです。
分割払い、リボ払いをしたい方にはおすすめできません。
既にJCBを持っている場合切り替え手数料がかかる
すでにJCBのデビット機能付きカードを利用している場合、切り替えの際に手数料がかかります。税込み540円です。
楽天銀行の口座から直接引き落とされるので、支払いの手続きなどは必要ありません。
楽天銀行ベーシックデビットカード(VISA)のまとめ
スペック
- 発行手数料、年会費無料
- 補償は盗難補償のみ
- 100円で1ポイントたまる
- Visaのタッチ決済対応
- 入会審査なし
- 16歳以上で申し込み可能
これから楽天銀行に口座を作るならキャッシュカードは、楽天銀行ベーシックデビットカード(VISA)がおすすめです。既にJCBブランドのを持っている方も切り替えをおすすめします。
年会費がかかっても保険がほしいという方には、楽天銀行ゴールドデビットカード(Visa)(年5400円)や楽天銀行シルバーデビットカード(Visa)(年2160円)もおすすめです。
勿論JCBブランドのデビットカード、楽天銀行デビットカード(JCB)にも申し込みができます。自分にあったカードを選択しましょう。
楽天ユーザーは楽天銀行の利用がおすすめ
楽天銀行は楽天ユーザーなら口座を持って置きたいです。使えば使うほどポイントがたまっていきます。
さらに使いやすくなった楽天銀行で楽天銀行ベーシックデビットカード(VISA)を利用してお得に生活しましょう。
お読みいただきありがとうございました。
コメント