こんにちは!ななみです。
3月15日に始まったLINE Pay「春の超Payトク祭」大好評ですね。

そんな中もらえるくじでサーバーが遅延する騒動がありました。
原因をまとめます。
もらえるくじと騒動の原因
もらえるくじとは
100円以上の支払いごとに1回参加できるくじです。
最大で2000円のLINE Pay残高がその場でもらえます。
このシステムがサーバーの遅延に繋がりました。
15日12時にファミリーマートで買い物
15日の12時にファミリーマートでお昼ご飯を買いました。
もらえるくじを引く気満々で買い物を済ませたのですが、もらえるくじは届かず。。。
やり方が間違っていたのかなと思いTwitterで検索をかけるも、当選シェアツイートばかりで機能せず。。。
何かあったのかなと思って公式を見ても何もつぶやいていなかったのでわからず、ということで掲示板を見てきました。
すると、
- 11時前に買った分のくじがきていない
- くじ引きたいのに届かない
- サーバーが重くて決済が通らない
などサーバーが遅延している様子でした。
Amazonギフトを買っている人がたくさんいた
その中でも気になったのがAmazonギフトという単語が多く並んでいたことです。
今回のペイ得はカードも対応。そしてもらえるくじは100円から引ける。
なるほどと、思いました。最初に気付いた人はすごいですね。
LINE PayでAmazonギフト券を100円分買ってくじを引いている人がたくさんいたようです。
しかも当選率がなかなか高いようで、2000円当選報告が当たり前のようにあり、かなりお得な状態だったようです。
私も買ってみたかったのですが、サーバー遅延でくじが届かず。安定してきたのは14時半くらいだったと思います。
サーバー安定後に当選確率が悪くなった可能性
サーバー安定後の16時ころに何回かくじを引いたのですが、100円が当たった以外は10円ばかり。はずれも結構出ました。
Twitterや掲示板を見ても、
- 午前と違って当たらなくなった
- 最初に100円当たったけどそのあとはさっぱり
- 確率わるくなった
と当選確率が悪くなったかも、というネガティブな内容が多くみられました。
運営が予測できなかった可能性
運営はAmazonギフトを買われまくることを予想できなかったのでしょうか。
私は思いつきませんでした。早くからやればよかったです。かなり悔しい。
くじはともかくサーバーが遅延した際の告知も遅かったので、普段使わない人たちには不信感を与えてしまったのかなと思います。
まとめ
2000円当てたい!
まだまだ期間はあるので一度くらいは2000円分当たってほしいなと思います。
決済サービスがまだまだ増えてきている昨今ですが、うまく利用してお得に生活していきましょう。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
よければ関連記事もどうぞ。
コメント