こんにちは!ななみです。
初めてのバイトでコンビニはどうなんだろう?そう思うことってあると思います。
今回は初めてのバイト選びに悩んでいる方、選ばなかったけどコンビニってどうなんだろうと思っている方に7年間コンビニでアルバイトをした私が、コンビニバイトの現状を紹介します!
初バイトにコンビニはおすすめ!
作業が簡単!
コンビニ業務はとても簡単です。レジ、品出し、支払い受付、荷物受付と書き出すとキリがないほど量はありますが、すべてマニュアル化されています。
初めてでも心配いりません。1か月もたてば立派なコンビニアルバイターになれます。
時にはイレギュラーなこともあるでしょう。しかしコンビニは一人でお店にいることはほぼありません。必ず2人以上になるようにシフトが作られます。
一時期ワンオペが話題となりましたが、働き方改革などの煽りも受けコンビニ各社は環境の改善に努めています。ここ数年で本当に変わりました。
もし業務中に困ったことがあっても必ず誰かが助けてくれます。安心して業務に取り組むことができます。
”ほぼ”採用される
今コンビニはどこも人手不足です。近所のコンビニに足を運んだ時にあの人いつもいるな、とかあそこのコンビニはオーナーが朝から夜まで働いてるなと思ったことはありませんか?
それらは見間違いではありません。本当に人が足りないのです。
今コンビニで働いている社員やバイトはいつも思っています。「新しい応募がこないかなぁ」と。
清潔な格好をして、態度良く面接に向かえばまず落ちません。とりあえず誰でもいいから人手がほしいというのが現状です。(さすがに100%とは言い切れませんが)
おすすめの働き方
近所の店舗はなるべくさける
近所はなるべく避けましょう。自転車で10分以上離れた店舗がおすすめです。
近いほうがいいじゃん!と思われるかもしれませんが、本当にそうでしょうか。あまり良いやめ方ができずに、その後行きにくくなってしまうこともあると思います。
無駄なストレス、トラブルを避けるためにも自転車でムリなく通えるほどの場所を選ぶのが一番です。
おすすめの勤務時間は早朝か夕方
コンビニは自分の好きな時間に働けるのが魅力的です。(店舗により異なります)私のおすすめは早朝(6時~10時)か夕方(17時以降)です。
理由はいくつかありますが、一番は自分の時間の確保がしやすいという点です。
お昼前から16時の時間に働くことを否定するわけではありませんが、結構しんどいです。私のように意志が弱い系ならおすすめしません。
まず10時からバイトだとすると確実に9時半までは寝ています。そしてバイト終了後帰ってくれば17時です。ご飯を食べて、お風呂に入ってなんだかんだしているとあっという間に寝る時間です。
なんだか1日バイトで終わった気分になります。勿論働いている時間が長いのでその通りなのですが。
しかし早朝勤務の場合、朝起きてバイトに行き帰ってくればお昼前か、お昼過ぎでしょう。午後から夜まで丸々時間があります。働いてお金を頂いて、そのあと個人の時間がたっぷりあるとなんだか得した気分になります。
夕方勤務も同様です。17時から勤務だとすれば、朝から17時まではたっぷり個人の時間があります。
このように早朝と夕方の勤務はたっぷり個人の時間が取れるので本当におすすめです。
採用後合わないと思ったらすぐやめよう
採用後店舗によりますが、何日か試用期間があると思います。そこで合わないなと思ったらすぐにやめましょう。
なんとなく環境があっていない、シフトの組み方が気に入らない、他のアルバイトさんが苦手などあると思います。
もう少し頑張れば、もう少し仕事を覚えればなんて思ってはいけません。他のコンビニなんていくらでもありますのですぐにやめることをおすすめします。
コンビニで働かないほうが良い人
ここまでコンビニで働くのをおすすめしてきましたが、勿論働かないほうが良い場合もあります。
腰を痛めている人
腰痛持ちの方はやめましょう。私も腰が弱いのですが、ほぼ立ちっぱなしな上に頻繁にしゃがんだりする仕事なのでかなりきついです。
個人的にはコンビニ店員やスーパーの店員は座ってレジ打ちをしても良いと思っているタイプなのですが、世の中なかなか変わるものではありません。
ずっと立っているのが苦手な方は避けるのが吉です。
アレコレ言われるのが苦手な人
コンビニ店員はとにかくアレコレ言われます。同じ時間に働いているアルバイトさんやお客さんなど相手は様々です。勿論理不尽なことを言われるというのはこの限りではありません。
ですがなんであろうと人から何かを言われるのは嫌という人もいると思います。私の身近にもいます。
そのような場合にはおすすめできません。黙々と1人でやれるアルバイトを選ぶことをおすすめします。
コンビニ店員のまとめ
とにかくまず応募してみよう!
気になる方はとにかく応募してみてください。店舗の雰囲気を掴むにはとりあえず働いてみるしかありません。
合わなかったらやめる。そのくらいの気持ちで良いです。そして本当に合わなければ別の店舗へ応募しましょう。
人手は足りてないのに店舗はどんどん増えています。どの店舗も人手不足です。とにかく人手がほしいのです。
相談にのります
どうしても不安なことがある場合私に連絡を頂ければなんでも相談に乗りますし、質問にも答えます!
法的なことは難しいですが、コンビニってどうなのー?という場合は気軽に声をかけてください。
コメント欄やTwitterでOKです。
お読みいただきありがとうございました。
コメント