こんにちは!ななみです。
寒いですね。寒いを通り越して痛いくらいになってきています。
防寒のために靴下をはいている方は多いと思いますが、ユニクロのヒートテック靴下を履いたことはありますか?
丸3か月履いた感想とおすすめの点を紹介したいと思います。
ユニクロのヒートテック靴下は温かい
他の靴下とは違う温かさ
このヒートテック靴下を履く前もユニクロの靴下を履いていました。
3足1000円くらいで買える普通の靴下です。
正直言ってまったく違います。床のひんやり感を感じません。
普通の靴下だと履いていてもだんだんと足が冷えてくると思います。
人間は「首」とつくところを冷やしてはいけないという言葉もある通り、足首が冷えてくるとかなり寒く感じます。
しかしこのヒートテック靴下全く冷えません。普通の靴下とは厚さが違うのです。
足用のカイロは卒業
普通の靴下で寒さに耐えられなかった私は、貼るタイプの足用カイロを使っていました。
しかしヒートテック靴下にカイロはいりません。それほどの温かさを感じます。
良いところ、悪いところ
良いところ
- とにかく温かい
- 生地が厚く床の冷えを感じない
- 1足350円ほどで買える
ヒートテック靴下は意外と高くありません。普通の靴下は1足300円ほどですが、こちらは350円ほどなので数十円しか差がありません。
くるぶしの上くらいまであるので、足首周りを冷やしません。
くるぶしより下までの靴下はこの時期最悪です。冷たいし、足首は冷えるしいいところはありません。
学生の頃はいつでもどこでもくるぶしソックスでしたが、今はもうくるぶしソックスなんて履けません。
長い靴下なんてださいなと思っていましたが、そんなことなかったですね。長い靴下最高です。
悪いところ
- 普段履いている靴がきつくなる
- 種類が少ない
普段履いている靴が履きにくくなります。ちょっと外出ようというくらいなら平気ですが、数時間のお出かけとなると普通の靴下に履き替えたほうが良いです。
生地が厚い分仕方のないことなので、面倒くさがりの私はこの靴下にサンダルで外に出ることが多くなりました。あまりにも恰好が悪いので、出かける前には履き替える努力をしようと思います。
また私の見忘れかもしれませんが、種類はあまり多くありませんでした。シンプルな単色の靴下のみです。家でしか履かないので気にしないのですが、もっとおしゃれな色が増えると面白いのかなと思いました。
ヒートテック靴下で寒波を乗り切ろう
もう寒い期間もそう長くはないと思いますが、まだまだ雪が降ったり突然寒波が襲ってきたりと冬らしい季節は続きます。
ヒートテック靴下は本当に快適です。作業効率もあがりますしやる気も出ます。
ユニクロで2足700円で売っていますので、試しに買ってみてはいかかでしょうか。
お読みいただきありがとうございました。
コメント