こんにちは!ななみです。
原宿に「Galaxy Harajuku」というショーケースがOPENしました。
ApplestoreのGalaxy版と表現するのが一番わかりやすいかもしれません。
今回は大注目の「Galaxy Harajuku」について紹介します。
Galaxy Harajukuとは
概要
未来は、現在に挑戦し、予想を飛び越え、不可能を可能にすることにより築かれます。Galaxy Harajukuは、不可能なことに絶えず挑戦する “DoWhatYouCan’t” の精神、革新的なアイデアと技術によって創られました。世界的に有名な日本人デザイナー吉岡徳仁氏がGalaxyデバイスを使ってつくった見事なファサードが目を引く空間への扉となり導いてくれます。足を踏み入れた瞬間、そこは新しいチャンスの世界になり、想像を超えるインタラクティブな旅が始まるでしょう。
2019年3月12日に原宿にオープンしたGalaxyのショーケースです。
規模は世界最大級で地下1階から地上6階まである巨大な建物となっています。
サウンド製作にチャレンジできたり休めるラウンジがあったり、VR体験ブースがあったりと盛りだくさんです。
中でも端末の購入、修理ができるスペースが地下にあるのがポイントです。
SIMフリーのGalaxyを直接購入できるかもしれません。
Galaxy Harajukuの目玉
なんといっても折り畳みスマホである、Galaxy Foldの展示が一番の目玉でしょう。
手に取ることはできないそうですが、自分の目で最新機種をしっかりと確認することができます。
また体験型のイベントスペースもありますので、子供も退屈せずに楽しめる施設になっていると思います。
将来的に地下のstoreで購入できるようになるでしょうし、大変楽しみです。
Galaxy Harajukuまとめ
ショップというよりもテーマパークのような建物です。
体験型のイベントが多く予定されていて、大人も子供も楽しむことができます。
カフェも入っていますのでコーヒーを飲みながら休憩もできます。
もちろん端末の購入や修理もできますので、ユーザーは重宝する場所となりそうです。
ただとても混みそうだなと感じます。
休みに実際に行ってみる予定ですがかなりの人ごみになりそうです。
世界最大の大注目なショーケース「Galaxy Harajuku」にぜひ皆さんも足を運んでみてください。
Galaxy Harajuku
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1丁目8-9
営業時間:11:00〜20:00
[問い合わせ先]
・support@galaxy-harajuku.jp
・0120-085-630JR山手線:原宿駅 表参道口より徒歩7分
東京メトロ 千代田線・副都心線:明治神宮前〈原宿〉駅
5番出口より徒歩3分
東京メトロ 千代田線・半蔵門線・銀座線:表参道駅
A2番出口より徒歩9分引用元:Galaxy公式
ここまでお読みいただきありがとうございました。
よければ関連記事もどうぞ。
コメント