こんにちは!ななみです。
ブログを始めようと思っている方でサーバー選びに迷っている方、たくさんいると思います。
今回は初心者ブロガーの私がエックスサーバーを選んで感じたことと、エックスサーバーがおすすめされている理由を簡単に解説します。
エックスサーバー公式HPはこちら エックスサーバー
エックスサーバー(Xserver)のメリット・デメリット
メリット
- サーバーの動作が高速で安定している
- 管理画面がわかりやすい
- サポートが充実している
- 自動バックアップ機能がある
- 独自SSLを無料で簡単に利用できる
- WordPressのインストールが簡単
簡単に書き出すだけでもこれだけのメリットが存在します。
また指南ブログも充実しているという点も初心者におすすめできるポイントです。何かトラブルに遭遇したとしても99%解決できます。
そして、独自SSLを無料で簡単に利用できるというのもおすすめできる大きな理由です。SSLというのは「https」でホームページが表示される状態のことを言います。
通信が暗号化されていることを証明するための表記で、Googleやサイト訪問者にこのサイトは安全ですよということを知らせるためのものです。また、表示速度の向上やパフォーマンスの向上にも繋がります。
このSSL化をエックスサーバーでは無料で簡単に行うことができます。大きなメリットです。
他にもWordPressのインストールが簡単が簡単だったり、自動バックアップ機能があったり、サポートが充実していたりと初心者にはたまらないほどの充実した機能を備えています。
デメリット
- 料金が他より少し高め
目立ったデメリットはありません。他のサーバーと比べて少々料金が高い、くらいです。
しかし、サーバーの安定性や高速通信などを考えると安いくらいです。初めて契約する際には12か月契約がおすすめです。
エックスサーバーを利用して感じたこと
設定が簡単ですぐ終わる
申し込みからWordPressのインストール完了まで1時間もかかりませんでした。簡単です。
他のサーバーを利用したことがないので比べることはできませんが、知識がなくてもエックスサーバーではすぐにブログ開設までの作業を行うことができます。
サーバーと聞くと難しそうだな、めんどくさそうだなというイメージが先行していたのですが、まったくそんなことはありませんでした。
トラブルがおきても安心
設定、ブログ執筆中にいくつかトラブルに遭遇しました。
画像のアップロードがタイムアウトしてしまうことと、うまくSSLが反映されないという2点です。
しかし、利用者がとても多く指南ブログも山ほどあるエックスサーバーだとすぐに解決しました。これはとても重要なポイントです。
とにかく安いサーバーはいくらでもあります。エックスサーバーと比べるとそんなに安くてもいいのかと思うほどの料金です。
自分でメンテナンス、トラブルの解決がある程度できる方ならそのような格安サーバーを選んでも大丈夫でしょう。ですが、初心者が値段に釣られて安いサーバーを契約すると何かトラブルが起きたりしたときに解決策を見つけられなくなる可能性があります。
エックスサーバーは安定したサーバーで安心してブログ運営ができるため、初心者にはぴったりなのです。
Twitterやweb検索で「エックスサーバー 〇〇(他のサーバー)」で検索してみると、
〇〇からエックスサーバーに移行した
安定しないから〇〇からエックスサーバーに移行しようかな
といった内容がたくさん見つかります。
2019/4/26(金)18時までに申し込むと永久無料のドメインが貰える!
現在エックスサーバーでは、無料で永久に使えるドメインを一つ貰うことができます。
初心者にエックスサーバーを猛プッシュする理由の1つがこれです。
エックスサーバーを利用している間は永久に無料です。サーバー費だけでオリジナルドメインを使ったサイトを運営することができます。
他でドメインを契約してくるとサーバー費+ドメイン料がかかります。素晴らしいキャンペーンですね。
エックスサーバーでは定期的にこのキャンペーンを行っているので、開催中に申し込むのがベストです。
エックスサーバーのまとめ
- 簡単
- 安定している
- サポート・セキュリティが手厚い
- 2019/4/26(金)18時まで無料でドメインが貰える
ブログをWordPressで始めようと決心したものの、どのサーバーにしようか迷っている方今すぐエックスサーバーで契約しましょう。
お読みいただきありがとうございました。
コメント