こんにちは!ななみです。
少し前にパソコンゲーム向けのゲーミングモニター「Xl2411P」を紹介しました。

今回はPS4やSwitchなどコンシューマーゲームにぴったりなIPSパネルのゲーミングモニターを紹介します。
コンシューマーゲーム用のモニターは最低限の性能で充分です。今回紹介するAcerの「RG240Ybmiix」は最低限のコスパ良しのゲーミングモニターです。
7月8日現在:1500円オフ!
Amazonで1500円オフのクーポンが発行されています。
この機会に検討してみてはいかがでしょうか。
「RG240Ybmiix」のスペック
スペック
- 23.8型
- 1090*1080 16:9
- IPS,非光沢
- (2W+2W)ステレオスピーカー搭載
- ヘッドホン端子アリ
- 応答速度1ms
- 75Hz
入力端子
- ミニD-Sub 15ピン
- HDMI 1.4×2
- 3.5mmステレオミニジャック
付属品
- アナログケーブル(ミニD-sub15ピン、1.5m)
- 電源ケーブル(1.5m)
- オーディオケーブル(1.5m)
- クイックスタートガイド、保証書、台座
古い商品というわけではないのですが、HDMIケーブルは付属しません。注意が必要です。
「RG240Ybmiix」のおすすめポイント
IPSパネル採用
このモニターはIPSパネルです。
ゲーミングモニターにありがちなTNパネルではありません。
コンシューマーゲームのグラフィックを生かすにはIPSパネルが重要です。
色鮮やかな映像を映し出してくれます。
TNパネルではせっかくのグラフィックが劣化してしまいます。
応答速度が1ms
応答速度が1msという点が一番のおすすめポイントです。
IPSパネルで1msという組み合わせはこの価格帯ではあまりありません。
売れ筋のIPSモニターでは5msが多いです。
せっかくグラフィックの良いゲームをしているのに、5msなせいでぼやけたりにじんだらもったいないですよね。
IPSで1msという組み合わせがゲーム体験をより素敵なものにしてくれます。
ステレオスピーカー搭載
ステレオスピーカーが搭載されているため、別途スピーカーを用意する必要はありません。
売れ筋IPSモニターにはスピーカーないの製品が多いです。
別途スピーカーを用意することになると、その分のコストがかかります。そして本体の電源を取らないといけません。
モニタ周りがゴチャゴチャしてしまいますし、音にこだわりがない方はモニター搭載のスピーカーで充分です。
ゲーム用なのに144Hzでなくていいのか?
コンシューマー向けなら大丈夫です!
PS4やSwitchは144Hzの出力はできません。
60Hzも出れば十分です。
また144Hz出力するための性能を省いていることで、この魅力的な価格で展開されているのです。
Acerの「RG240Ybmiix」のまとめ
- IPSパネルで1msなのに低価格
- 75Hz出力
- スピーカー搭載
高コスパモニターです。IPSの1msでこの価格のモニターはほとんどありません。
ただ一つ気になる点として、設定画面の操作がしづらいという点があります。かなり癖のある操作ですが、そのうち慣れるとは思います。
パソコンゲーム向けとして考えると物足りない点はありますが、コンシューマーゲーム向けとしてぴったりな製品です。
据え置きゲーム用のモニターを探している方はぜひ検討してみてください。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
よければ関連記事もどうぞ。
コメント